プロスポーツ選手はメンタルの維持やコンディションの管理といった非常に高水準の健康管理が求められます。
実績こそ公にできないものの、弊社では多くのプロスポーツ選手の健康指導に携わってきました。
以下一部の例(特別にご許可頂いております)
小鯛竜也氏
2017マイナビABCゴルフツアー優勝
大谷俊介氏
オンリーカップ 2019 京都・滋賀オープンゴルフ選手権(2019)優勝
岩元洋祐氏
JGTO Novil FINAL(2017)優勝
河合庄司氏
ジャパンクリエイトチャレンジ in 福岡雷山 2018 優勝
質の高い健康管理が練習を効率化
気持ちの切り替え等コンディションの向上
ホテルに併設されているスポーツクラブは一般的なクラブより高い健康意識を持っている会員が多くいます。
インストラクターに要求される水準も高く、通常の指導では高い満足度を得にくい環境です。
弊社代表は10年以上ホテルのスポーツクラブ勤務経験とそこで高評価を得続けている実績から、現状のホテルのスポーツクラブに欠けている視点をお話しさせていただきました。
普通のスポーツクラブとの違い
健康意識の高い人の満足度とは
健康意識の高い方と意識の低い方の指導の仕方
「生きる力と知恵を高める」を理念とする一般社団法人リベルタ学舎主催の一般参加者向けのセルフケア講座をさせていただいています。
継続開催中
全6回で網羅するワークショップ型講座
「体感」を重視した実践指導
健康に対する深い知識
大学の研究機関が推進するオープンイノベーションの一環として、ヘルスケア分野の事業創生に参加しています。
前期高齢者の健康寿命を延ばすための事業作りとして弊社はタスクグループを1つ担当させていただいております。
大学・企業・市民の連携事業創生
定期的なWSを通して事業を構築中
お問い合わせフォーム